ゴミ屋敷片付け 整理 汚部屋清掃 部屋の片付け ごみ廃棄は不用品回収SOSへご用命下さい(取手市 守谷市 龍ヶ崎市 つくばみらい市 阿見町)
不用品 粗大ゴミ 廃品回収 処分は当社へ(取手 守谷 龍ヶ崎 つくばみらい)
遺品整理 ゴミ屋敷 引越し不用品 引越しゴミ 家財整理もお任せ!
ゴミ片付け 遺品整理 不用品回収SOS
茨城県つくば市下広岡670-70
029-896-6869
受付時間 | 0:00~24:00・年中無休 |
---|
お気軽にお問合せください
整理・片づけ・清掃・分別・仕分け・回収・処分(取手市・守谷市・龍ヶ崎市・阿見町)
毎日出てくる生活ゴミは、いつのまにか増えてしまい、気が付いたらゴミ屋敷になっていた・・・
仕事が忙しい方や体の自由が利かない方など、片付けたくても片付けられない・・・
など、理由は様々です。
ゴミ屋敷問題は、他人ごとではありません。
ゴミ屋敷になってしまったら、なかなか一人で片付けるのは難しいかと思います。
「家族が別居して部屋の不用品を全て片付けたい!」
「倉庫や物置をスッキリ整理したい!」
そのような時は「不用品回収SOS」にご連絡頂ければ、お役に立てるかとおもいます。
守谷市 40代 男性 ゴミ部屋片付け
2LDKのアパートのゴミ片付けになります。押入れの中までゴミ袋が押し込まれていました。ゴミの大半が袋詰めされていて搬出のみの作業となりました。ゴミ袋だけで201袋ありました。
一戸建て、アパート、マンション、社宅、社員寮、学生寮、やオフィス、事務所、倉庫、レンタル倉庫、物置、空き家のゴミ屋敷、汚部屋片付けの不用品回収SOSは、茨城県、取手市、守谷市、龍ヶ崎市、つくばみらい市、阿見町を中心に、ゴミ回収、処分、空き家、汚部屋、ゴミ屋敷片付けを行う専門業者です。
年中無休、明朗会計で迅速対応いたします。
お仕事が忙しい方でも大丈夫!
正確な料金を提示するための訪問お見積り(無料です)はもちろん、当日のご依頼にも出来る限り対応いたします。
長年のお悩みをこの機会にスッキリ解消しませんか?
当社はご近所に気付かれないよう秘密厳守で作業いたします。
空き家、汚部屋、ゴミ屋敷片付けでお悩みの方は「不用品回収SOS」へお問い合わせ下さい
お部屋まるごとや、お家一軒すべてを処分する場合には、お見積もりが必要となります。
現地訪問(無料)をさせていただいて、明確な金額を提示いたします。解りずらい場合にはきちんとご説明いたします。
室内解体・分解作業 | タンス、ベッドなどの解体、分解が必要な場合 | 1点 1,000円~ |
追加処分品撤去作業 | 処分品が規定量以上の場合 | 1m3 12,000円 |
吊り降ろし作業 | 部屋出し、階段での搬出が困難な場合 | 3,000円~ ※状況に応じて |
追加作業員 | 作業員1名では搬出が難しい大型の処分品がある場合 | 1名につき 6,000円~ |
階層作業 集合住宅作業 | 階段3階以上のお部屋の場合 (エレベーターなし) | 1,000円~ |
袋詰め・分別・片付け作業 | 袋詰め、分別、片付け作業が大量に生じる場合 | 作業員1名 1時間 3,000円~ |
不用品回収SOSのお見積り金額は!
[基本料金] [出張料金] [片付け作業料金] [撤去搬出作業料金] [処分料金]
[リサイクル代行料金] [特殊作業料金] [車両費 人件費 運搬経費 諸経費]
のすべてを含んだ[ゴミ屋敷、汚部屋片付けサービス]の
総額料金(お支払い金額)をご提示させていただいております。
作業前にお支払い料金総額をご提示してからの作業になりますので
作業後にご不明な追加料金の請求は一切ございませんのでご安心ください!
不用品回収SOSでは、お部屋の片付け、ご実家の片付け、ご自宅の整理後の、消臭、除菌などの様々な清掃、片付けサービスも提供しております。
当社では多くの片付け作業をお客様よりご用命頂き、「ありがとう」の声をいただいております。
経験豊富な当社スタッフがお部屋をきれいに片付け、消臭、除菌します。
お客様のご要望をお伺いしながらお客さまにとって最適なプランをご提案させていただきます。
いつのまにか増えている「ゴキブリ」お困りではないですか?
弊社では、ベイト方式によるゴキブリ駆除を行っております。
清掃、除菌サービスとセットでのご利用を、オススメしております。
ゴミ屋敷、汚部屋片付け後の追加のご依頼 お待ちしております。
ゴミ屋敷は主に、ワンルームマンション、アパート、集合住宅、寮などで多くみられます。
一軒家とは違い、周囲からはドアを開けない限りほとんどわかりません。
住人は、しっかりとした定職を持ち、社会生活は普通なので周りの人はほとんど気が付きません。
外泊が多く、あまり部屋に帰りたくない人に多いようです。
現状に困ってはいるが、自分では解決できない状態で、どうしていいかわからない!
知人や家族、同僚ひひた隠ししているので部屋に客を迎え入れることはなく、そのような話にならないように常に警戒しているため交友関係にやや特徴があります。
ゴミ屋敷片付けを検討中の方に一つの提案をさせていただきます。
通常、ゴミ屋敷は、すべてのお部屋、台所、浴室、トイレなどにゴミが大量に積み重なっている場合が多いです。
それでは普通に生活するにはかなりの不便を実感しているはずです。
まずは一部屋からでも片付けをして、自由な空間を作ってはいかがでしょうか?
健康的にも精神的にも多少はストレスからも解放されるのではないでしょうか?
一部屋からはじめて、トイレ、キッチン、浴室と順番に整理されるのも一つの方法ではないかと思います。
お財布にも優しく、ご自分のペースで片付けが出来るのも負担がかからずアリではないでしょうか?
一機に片付けるか、一部屋ずつ整理するか選ばれてはいかがですか?
「ゴミ屋敷」といっても、そこはお客様のプライベートな空間です。
当社スタッフは、お客様のご意向をしっかりと伺い、秘密厳守で対応いたします。
常に、きめ細かいサービスを心掛けていますので、特に女性のお客様にはご好評をいただいております。
ご連絡いただければ迅速対応いたします。
事前に、不要なものはテープや張り紙などで印をつけていただくとトラブルが生じにくいです
また、大きなもの、積み重なったものもありますので、その場でスタッフに口頭でご指示いただいても結構です。
クリーンな環境に戻して、快適な日常生活に入っていただくお手伝いをいたします。
どのようなことでもお気軽にご相談ください。
初めての依頼は、何かと不安なものです。
業者を家に入れることや、あまりにも散らかっていて恥ずかしいなど、他人を部屋に入れることには、抵抗があるかとおもいます。
当社はいろいろな依頼を数多く受けており、散らかりかたや汚れなど、特に驚くことはありませんし、スタッフも、親切、丁寧、安全をモットーに明るくスピーディーに作業を勧めますので、ご安心ください。
まずは、お電話かメールでお問い合わせください。
ご相談、お待ちしております。
一旦きれいに片付けたとしても再発することも多々あります。
再発防止のためには、ゴミ箱やゴミ袋をたくさん常備しておいたり、溜まりすぎないように早めに処分する事が大事です。
人間は慣れることによって、最初は不快に感じていたゴミ屋敷でもだんだん居心地良くなってきます。
逆にいえばきれいな状態に慣れることによって、ゴミがあることが不自然な状態にもっていけばいいのです。
ゴミが溜まる前にゴミ袋に捨てたり、不用品回収業者を早めに呼ぶなどの対応を行っていきましょう。
ゴミ屋敷化を見抜くポイント
何もしなくても、モノが増えていく時代です。
若い時は整理上手だった人も、年齢とともに体力が落ちておっくうになったり、他人の目を気にしなくなったり、いつのまにか家中が散らかって「ゴミ屋敷化」する危険があります。
これは体の病気と同じで、早めに気づき、早めに手を打たないと悪化します。
そこで「ゴミ屋敷化」を見抜く五つのポイントをご紹介します。
判断がすぐにつく明らかに要らない物を先に捨てて行きましょう。
どんなにゴミが多くても終わりは来るので根気よくがんばりましょう。
ゴミとすぐ判断できないものは、洋服、書類、本・・・など分類してダンボールに入れて保留しておきましょう。
もう、完全にいらない衣類はもちろん、ここ1年で着なかった衣類は捨ててしまいましょう。
とっておけばいつかは読むと思っても、1回読めばもう読まない本ばかりです。
また、途中までしか読んでいない本も、ほとんど読み返すことがありません。
確実に必要な書類以外は捨ててしまいましょう。
そして必要な書類は散らからないように一つにまとめて収納しましょう。
必要なもの、必要でないものを分けているうちに手順も慣れていきます。
最後まで根気よくがんばりましょう。
部屋をよりきれいに収納していくために必要なグッズを用意しましょう。
いらないものを捨てていくうちに、何が自分の部屋には必要か、判断がつくようになっていくはずです。
明らかに後でいらなくなるようなものは不要ですが、物を入れる棚や洋服などを収納するものがないと部屋が散らかる原因になります。
きれいに収納しないとすぐに散らかってしまいます。
洋服はきちんとたたんでタンスに、コートや長さのある衣類はハンガーラックに長さを合わせてきれいに並べていきましょう。
本はきれいに見えるように並べてはみださないよううまくスペースを利用しましょう。
棚にいれたものはまばらにならないように小さな箱などで小分けしましょう。
一人で片付けたいとは思いますが、どうしても一人でできないこともあります。
客観的に意見を言ってくれる人に判断をしてもらいながら片付けていきましょう。
取手市で、ゴミ部屋の片付けです。2DKのアパート、廊下も含めてすべての部屋にゴミが溜まっているのですが、1部屋だけの回収です。雑誌、コミック、飲みかけのペットボトル、ビール缶、コンビニ弁当・・・等、床が見えない程ゴミが重なっています。作業員2名で3時間30分の作業です。昼食時に、なぜ1部屋だけの回収なのか聞いたところ、エアコンが壊れて、修理業者が来るので、ゴミ処分の依頼をしたとのことでした。1階でしたので、ベランダからトラックの荷台に直接詰め込めたのはラッキーでした。
龍ヶ崎市のアパートの2階の汚部屋からゴミを袋詰めしてからの搬出です。液体が入ったままのペットボトルが20本くらいあったのでお客様に流し台に捨てていいか確認したら、「ここでは捨てないでほしい!」と言われ自社置き場に運び、分別を始めるとペットボトルの中の液体の正体がわかりました。なんとオシッコでした。初めにそう言ってもらえると衛生的な問題もあるので、それなりの準備ができたのになあー・・・
お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。
お気軽にお問合せください